アメリカで買える漢方薬の専門店、世界中の皆様へ
水太りタイプの肥満のダイエット漢方薬
現在、より見やすいHPにするため、商品一覧画面を作成中です。
ホームダイエット、成人病予防と治療防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)
商品詳細

防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)

販売価格: US$45.60(税込)
現在品切れとなっております。材料入荷、調剤次第アップデートさせていただきます。


粉剤で、100グラム入りです。(約25日ー28日服用分の量となります。) 粉剤が飲みにくい方はカプセルをご利用ください。

防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)は、汗かきの、いわゆる水太りタイプの肥満の方に使う漢方方剤です。

別の頁でご紹介している、健康固太りタイプの方の防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)、いつも食欲が強く、太っている方の大柴胡湯(だいさいことう)とともに、ふくよかな方のためのダイエット漢方方剤です。

本方剤は、本来はダイエットのための漢方方剤というだけでなく、膝関節炎、腎炎などの治療にも使います。

人の体は常に陰陽の気が巡っていて、特に陽の気(温かい気)はその体表部を巡り、いつも外に向かって発散をしています。この陽の気の発散が体表からの水分の発散を促しています。

この体の表面の陽の気の発散が悪くなっていると、体内の水分の自然な発散を妨げるため、体表に本来は外に発散してゆかなければならない水分が溜ってしまいます。

すると、この発散できない水分が皮膚にたまると、いつも汗が出やすい体質の、いわゆる水太りタイプの肥満となります。夕方に膝より下が腫れむくむのもこのタイプの方の特徴です。

この発散できない水分は、関節に停滞しやすく、節々の痛み、膝関節炎、結果的に腎炎などを引き起こします。

このようなタイプの体質、病症を治療するのが、防己黄耆湯です。


病名列挙:
水太りタイプの肥満、汗が出てゾクゾクと寒気がするタイプの身体節々の痛み、膝関節炎、腎炎。


飲み方:
専用スプーン2杯を適量のお湯に混ぜて服用。一日2-3回。
カプセルにつめて服用の場合は一回3カプセルで一日2-3回。
(専用スプーンは毎回同梱されております。)
(漢方薬は化学薬品ではありませんので、厳密に服用時間を決めなくても、その一日の中で決められた回数が飲めていれば結構です。)


処方内容:防己、黄耆、甘草、白朮、大棗、生姜

(写真は本品ではありません。漢方薬はどれも粉か粒で、写真では同じように見えるので、他の物の写真を代りに載せておきました。)